締切に次ぐ締切。
ただいまの時刻は、6時06分。 6時のアラームと同時に暖房のスイッチを入れて、このページを開きました。 布団から出るのが、日に日に辛くなります。 それはさておき。 「今年最後の社長コラムを書き上げ、…
師走、第三日曜日、早朝。
ただいまの時刻は、5時58分。 アラームがなくても、このくらいの時間には目が覚める、61歳・社長職です。 師走に入って2週間が過ぎました。 二十四節気は『大雪』の最中。 テレビのニュースからも、雪の便り…
シーズンオフの土曜日の過ごし方。
ただいまの時刻は、7時52分。 洗濯機を回したあと、このページを開いた 61歳・社長職です。 いつもより、少し寝坊しました。 週末の早朝は女子プロゴルフアメリカツアーをテレビ観戦するのが習慣でしたが、先…
師走になりました。
ただいまの時刻は、6時ちょうど。 昨夜、ノンアルコールで過ごしたせいか、夜中にトイレに起きることもなく、 この方 がセットした目覚まし時計が鳴るまで、ぐっすりと眠れた、61歳・社長職です。 セットした主…
週末はダイキョーショールームへ。
ただいまの時刻は、11時ちょうど。 わが家の実力者を送り出したあと、家事をひととおり済ませ、このページを開いた、61歳・社長職です。 わが家の実力者は、今日のショールーム当番。 昨日、今年最後のチラシが新…
ノンアルコールの翌朝ブログ。
ただいまの時刻は、6時ちょうど。 昨夜は、ノンアルコールで過ごし、就寝したのは21時。 8時間の睡眠を摂って今朝の起床時刻は5時。 お酒を飲まないと、夜中にトイレに起きずにぐっすり眠れることを実感しました…
10日ぶり。
ただいまの時刻は、6時ちょうど。 10日ぶりに、わが家の寝室で目を覚ましました。 今朝のスケジュール↓ 10日ぶりに、わが家のキッチンで朝食と昼の弁当を作ります。 今日、午前中のスケジュール↓ 10日…
小春日和は洗濯日和。
ただいまの時刻は21時30分。 立冬から二日後。 (晩秋から初冬の頃の暖かくて穏やかな天気)を『小春日和』というそうですが、今日が正にそんな一日でした。 ヨシザワ家の家事を担当する私ですから、このチャンス…
暦は冬。
ただいまの時刻は、6時48分。 リビングの室温は12℃。 朝、布団から出るのが厳しい季節になりました。 室温計の下に懸かっているカレンダーに目をやると二十四節気は昨日、『立冬』を迎えていました。 窓越し…
毎月一日にすること。
11月1日。 早いもので、(このフレーズは一年中いつでも使えるので好きです)今年も残りあと2か月となりました。 毎月一日になると、私にはすることがあります。 (あれ、また一日の話かい?)と思った人もいると…
10月最終日。
おはようございます。 今朝、新聞を取りに玄関を開けると、庭のみかんが、ほんのり色付き始めていました。 二十四節気は『霜降』の最中。 昨夜の寝床にはこの秋初めて掛け布団が登場し、今朝はファンヒーターに火が入…
ゴールデンタイム。
ただいまの時刻は4時30分。 日の出までには、あと1時間余りありますが、起きました。 あるコンサルタント先生から、『一日の内、早朝はゴールデンタイムです。』と言われたことを思い出しました。 幸い、早起きは…