加湿器
いよいよ本格的な冬がやって来ました 我が家では居所寝をしないように炬燵は お正月だけにしています。 普段はイスの生活にしているので、暖房は 石油とガスのファンヒーター、これからの 季節…
2024年カレンダー
11月30日、11月も本日が最終日です 残すところ今年も1ヶ月となりました。 師走という言葉だけで何だか忙しく感じてしまいますが、年末は交通量も増え事故も増えています。 年末だからと気を…
暖房器具
週末から本格的に寒くなる予報です。 急に寒くなると増えるのが給湯器不具合のお問合せです 自宅の給湯器に不具合はありませんか? 一日でもお湯が使えないのはとても不便です、少しでも不具合がある場合には早めの点検…
エコキュート
先日、数日間家を空ける機会がありました。 エコキュートをお使いの方はご存知だと思いますが、毎日使用量を学習しています 数日間も使用がないと必要ないと判断してお湯を沸かさなくなります。 &n…
2024年も継続
先週末、いつものように朝メールチェックをすると、2023年「こどもエコすまい住宅支援事業」の後継事業が2024年も行われることが閣議決定されたとメールが届いていました。 今年の「こどもエコ支援…
最後の1枚
月が変ったのでカレンダーをめくったら最後の1枚でした。 一月毎のカレンダーでも残り2枚です、今年も残すところ2ヶ月となりました。 そろそろご依頼が増えて来るのがお風呂やキッチンの換気扇のお…
ビジネス車両
久しぶりに新幹線に乗りました 普段乗ったことのない時間帯の新幹線はゆったりして静かでした この車両は平日限定のビジネス車両、主に仕事を目的とする車両です パソコンを利用するための専用コンセ…
東京出張
滅多にないことですが、明日は社長の同行で東京ヘ出張します。 いわゆる道案内という役目です 特に東京に詳しい訳ではありませんが、一人では目的地まで行く自信がないというので 現場の現地調査が必要なように、道に…
リンゴと大根
こんにちは、10月も残り3日となりました 毎年恒例、友人のリンゴ園に行ってきました 今年は春先の遅霜の影響でリンゴは不作とのことで、店頭売りの品物がもあまり多くはありません …
簡単にむけました
先日頂いた「栗」を剥いてみました 栗の鬼皮をむくには、よく水に浸けて置くとよいと聞きますが、それでも結構皮が固く力のいる作業です。 何とか楽にむく方法はないか? と検索したところ 一晩冷凍庫で冷凍し、冷凍…
完成しました
先日、絵付け体験で作ったお皿とお茶碗が完成してきました。 同じデザインの小皿と湯呑み茶碗が私のもの フルーツ柄の小皿は主人のものです。 主人の小皿の絵柄…
お茶会
先週末、二回目のお茶会に参加しました。 今回は鹿児島のお茶と和紅茶を頂きました 和紅茶は原料となる茶葉も日本のお茶から作るそうです。 あまり馴染みのないものですが、くせがなくだれでもお飲み頂ける紅茶でした…