ご依頼はお早めに
12月8日きょうは日曜日です 12月も1週間が過ぎました、今年も残り3週間になりました。 毎年12月になると家の中、特に水廻りの修理の依頼が増えます お掃除をきっかけに水漏れを発見したり、照明器具の電球切…
内窓工事の準備
内窓工事の日程が決定しました 前回リビングの外窓交換をした時、カーテンレールが元の位置につけられないという経験をしたので 今回は内窓設置後のカーテンレールの事も打合せました 移動が必要な窓が3ヶ所、工事日…
師走
今年のカレンダーもいよいよ最後の1枚になりました 師走に入り朝晩も少しづつ冷え込んで来ました、我が家も今年購入したダイニング炬燵を出しました 使ってみるとイスのまま炬燵はとても楽です 今年もあと1ヶ月、今…
モーニングコーヒー
毎朝、煎茶を入れて飲むのが日課ですが、今朝はコーヒーを入れました 先日、友人から購入したドリップコーヒーを入れてみました パッケージをの封を切るととても良い香りがして…
内窓設置工事
子育てエコホーム支援事業の補助金も申請期限が迫って来ました 我が家が家を建てた当初は、シングルガラスが主流でした 最近の気候の変化は勿論ですが、住んでいる住人が歳をとったせいか、冬の寒さが厳しくなりました …
早朝
おはようございます 早起きが苦手な私ですが、今朝は5時台に目が覚めてしまいました 外はまだ薄暗いです 長期のお休みを頂いてスタッフの皆さんには大変ご迷惑をお掛けしました 今日は通院の為明日から出勤します…
サンセット
今日は偶然沈む夕日に遭遇しました 聞いて見ると、この時期はビーチの真ん中に夕日が沈み、サンセットが美しい季節だそうです 現在は雨季で、この夕日も毎日見える訳ではないので、ラッキーでした …
家紡ぎ 相談会
先日は、「終活と未来への準備フェア」というセミナーを群馬県公社ビルで開催しました 終活に関係する7人の専門家が一つの会場で、セミナーと個別相談会を行うものです 各担当別に席を設け、セミナー以外の時間は担当別…
更新講習
先月、宅建士の更新講習の案内が届きました 免許期限は来年3月末、宅建士も5年に一度更新があります 今時の講習はWebという選択肢がて来ました 大勢が一つの会場に集まって行う講習会はコロナ禍、以降少なくなり…
復習
月に2回、韓国語教室に通い韓国語を習っていますが、なかなか上達しません 授業のたびに前回の復習から始めますが、毎回思い出すところから。。 これではだめだと感じ、前回から教室の帰りに復習することにしました …
時間ロス
10月最後の週末、今日はショールームを担当しています 今日は衆議院議員選挙の投票日です 私も朝、出勤前に投票して来ました 出勤前に投票をするため、いつもより早めに家を出たのですが、慌てて忘れ物をしてしまい…
仲間が増えました
今月からスタッフブログに新たに一人仲間が増えました。 小渕理恵さん、担当はリフォームアドバイザー(営業)です 営業の経験はありませんが、入社以来熱心に仕事に取り組んでいます。 お客様デビューする日も近いと…