東日本大震災。
給湯器のことならdaikyo-web今日は3月11日、東日本大震災が発生した日です11年がたった今でもあの日のことは鮮明に覚えています。ダイキョーの事務所でも、書棚が倒れるのではと思う程揺れました。発生時刻には…
待ち遠しい
給湯器のことならdaikyo-webここのところ、朝起きる時間に気分が優れないことが度々起こります。2週間程前に、めまいがして、耳鼻科のクリニックにかかりました。『寒いところに長時間いると、そういった症状が起こ…
調子に乗るので
給湯器のことならdaikyo-webいつもお世話になっている、コンサルタントの先生から電話が入りました。『不動産鑑定士さんを紹介してもらえませんか?』先生の顧問先の方から相談を受けたそうです。私には見当がつかず…
断捨離
給湯器のことならdaikyo-web主人も言っていた通り、昨日は自宅2階の片付けを行いました。この家を新築したのは29年前。その部屋は当初、寝室で使っていたのですが、10数年ぶりに元に戻すことにしました。物入れ…
リベンジ
給湯器のことならdaikyo-web先日、お昼に賄いのチャーシュー麺を作って貰いましたがその時のチャーシュー麺が魚介べースのスープだったことが不本意だったらしく昨夜の夕食はリベンジのラーメンでした昔、叔母の家で…
再延長。
給湯器のことならdaikyo-web1月下旬から続いている、まん延防止措置により、飲食店さんは、営業自粛や休業を強いられて来ました。主人の友人が経営するお店も例外ではありません。昨年オープンした焼き肉店『月乃屋…
賄い特別編
給湯器のことならdaikyo-web今日のお弁当は?コロナ禍ということもありますがお弁当を持って来るスタッフがほとんどです週末には社長が賄いを作ってくれますが平日は特別です今日は"チャーシュー麺"チャーシューを…
ひな祭り
給湯器のことならdaikyo-web今日は女の子の節句「ひな祭り」ですひな祭りで思い出すのはお雛様ですが、今時の段飾りは珍しい時代だったので、ガラスケースに入った雛人形が主流でした。私は長女だったので一人で何十…
花粉の季節がやってきました
給湯器のことならdaikyo-webこんばんは、2月も今日が最終日あと数分で3月がスタートします。やっと春の兆しが見えて来ましたが春の訪れとともにこれからは花粉症との戦いとなります。毎年の事ですが、今年も昨年に…
キッチンリフォーム
給湯器のことならdaikyo-web今日は10時からショールームで打合せがありました以前からお世話になっているお客様でこの度、キッチンリフォーム工事のご依頼を頂きました。私も2年前にキッチンをリフォームしのでお…
たこ焼きじゃない
給湯器のことならdaikyo-web先日、家で"たコパ"をしました久しぶりだったので材料を忘れていてなぜかたっぷりのキャベツを刻んでしまいました。いざ焼こうとしたら、キャベツが邪魔をして上手く焼けません仕方なく…
初体験
給湯器のことならdaikyo-web初めて講談を聞きました最初は何もわからずただただ話を聞いているだけでしたが情景を思い浮かべながら聞いてみると自然と話しに引き込まれていきました。終わってみれば、時間を忘れて聞…