独り言
改善活動の重要性 利益創出の観点からすると、年を追うごとに必要な工夫のレベルを高めなければなりません。直ぐに利益創出に結びつける事は容易ではなく、改めてボトムアップの活性化が重要ではないでしょうか。 活動の…
独り言 本日は「潜在能力」に焦点を合わせてみました。 ネットなどでは潜在能力とは、表面に表れていない能力や才能また、本人や周囲の人もその能力に気づいていないなどと書かれています。 では、本人や周囲の人が気…
独り言 本日は「仕事満足度」に焦点を合わせてみました。 皆さんは毎日どうお過ごしでしょうか? ・毎日ただ会社に行って定型業務をこなし定時に退社 ・指示命令をこなす日々 ・指示待ちの自分 ・誰かが動い…
独り言 今期の経営計画会議で報告した施策の一つの「自己評価」を実施いたしました。既に前期から実施していますが、半期ごとの実施で今回で3回目。評価内容は、勝手に自分で作成し、あくまでも自己啓発の材料とし「見える…
独り言 今年も残すところあとわずかになりましたね。 皆さんは一年をどう振り返りますか? 仕事もプライベートも公私共に充実していた人、健康を一番に考えていた人、飛躍を考えていた人、同僚や友人に恵まれた人、そ…
独り言 人は組織の中で約8~9時間という時間を費やしています。 いろんな業種・業態にかかわらず一人で作業や物事を解決したり正常な業務状態を常に保つことは難しいと言われています。業務の支障なくこなしていくため…
独り言 早いもので本日より「師走」ですね! 師走は一年の締めくくる大切な時期で、仕事では一区切りとして目標の成果を振り返る大切な時期でもありますね。目標に向かって実行できたのか、進捗確認はできたのか、その結…
独り言 皆さん「好意」と言う言葉がありますね。 好意を持つ人間の依頼には気前よく応える一方で、そうでない人間の依頼には冷たくするという人間のきわめて自然な感情があると言われています。皆さんはどうですか? …
独り言 皆さん、リーダーシップという言葉をよく聞くことがありますよね。特に若い方や管理職でない方々はリーダーシップなど自分には無関係と思っているのではないでしょうか。私の経験ではそんなことはないのですよ。状況…
独り言 タフな動じない心になる よく相手の顔色や反応をうかがい気を遣いながら接している人がいます。まぁ、それでも心地よく接することができる人もいます。ただ、社会人としては自分のリズムで仕事をしたいものでまた…
独り言 今期もあっという間に2ヶ月が過ぎ去ってしまいました。私自身の今期目標「作業マニュアルの作成」がまったく出来ていません。志を示した以上はなんとかしないと。と思ってはいるのですが、、、まぁ、今からでも遅く…
独り言 お客様から高額なお金を頂き、顧客満足度を向上させ、笑顔を貰うことができる仕事は「やりがい」があり、充足感や手応え、やってよかったなと思う気持ちは心が満たされますね。ここ数日、玉置設備さんとご一緒する現…